40歳の学び

40歳の学び

【2025年上期】電工2種技能試験に挑戦!そして、悔しい結果に…

本日、第二種電気工事士の技能試験を受験してきました。作業工程の本格的な練習を始めたのは、試験のわずか2週間前。かなりギリギリの準備だったこともあり、「時間内に完成できるのか?」という不安を抱えたまま試験当日を迎えました。結果的に、何とか作品...
仕事

花金って、やっぱりちょっと嬉しい

ようやく金曜日。サラリーマンにとっての一週間、なかなかに気を張るもんです。今日もいつも通り定時で退社。3連休は特に遠出の予定もなし。図書館で借りてきた本をゆっくり読むつもりです。ちょっと知的ぶってみたりして。でも、途中で寝落ちする予感は大い...
生き方

「“誰かのために”という原動力」

夜、YouTubeでふと『鬼滅の刃 遊郭編』を観返していた。何度観ても胸を打たれる場面がある。炭治郎たちが、自らの命を顧みずに戦うその姿には、「誰かを守りたい」という強い意思が滲み出ている。それを見ていて、ある思いが浮かんだ。人が本当に力を...
仕事

若手研修でふと気づいたこと

今日は、社内の若手向け研修に参加。気づけば自分も“教える側”の立場になっていて、これまでの経験を話す機会をもらいました。講師っぽく話しながらも、実は自分のほうがいろいろ再確認してたかもしれない。たとえば、転勤の仕組みとか、育成の流れとか。普...
40歳の学び

「“やる気”なんて、始めた後に湧いてくる。」を実感した日

スマホ、触りだすと止まらない。気づけば20分、平気で吸い取られてる。「ちょっとだけ」のつもりが、SNS、ニュース、動画…いつの間にか集中力ゼロ。でも、今日ふとわかった。勉強しようと思ったとき、“やる気を待つ”んじゃなくて、”手を動かす”こと...
仕事

旅の余韻と、現実へのリスタート

沖縄旅行を終え、本格的な業務再開を前に1日だけの調整日。こうした“緩衝日”を設けることで、心身ともにスムーズな社会復帰ができると改めて実感します。南国の空気は、日常から一時的に自分を切り離してくれる力があります。その分、現実に戻った瞬間のギ...
生き方

「それは自分の課題なのか? ふと、そんな問いが浮かんだ」

今日、ちょっと引っかかることがありました。営業終わりの17時過ぎ。上席にその日の活動報告をしたところ、開口一番、「報告が遅い」と叱られました。確かに、定時を過ぎてしまったのは事実です。でも、直前まで急ぎの事務作業が立て込み、そちらを優先せざ...
生き方

挑戦する同期が、まぶしく見えた夜

つい先日、仲の良かった同期と、久しぶりに二人で飲みました。彼は最近、長年勤めた会社を辞め、まったく異なる業界へ転職。ようやく新しい環境にも慣れてきたところでの再会でした。新天地での話はどれも新鮮で、刺激的。仕事の内容も、働き方も、すべてがゼ...
40歳の学び

梅雨は、一体どこへ行ってしまったのか。

例年なら、傘を手放せない雨の季節のはずが、今年は朝から強い日差しが照りつけ、連日30度を超える真夏日が続いています。まるで夏がフライングしてやってきたかのようです。そして決まって、午後から夕方にかけて突然の激しい雨。スコールのような勢いで空...
仕事

あなたも使ってないかも?福利厚生を見直して得した話

「うちの会社の福利厚生って、正直パッとしないよな…」そんなふうに思って、ノータッチのまま何年も経ってませんか?私もまさにそうでした——今日までは。でも今日、社食でランチを食べながらふと気づいたんです。うちの会社が提携しているベネフィット・ワ...