ハンターへの道

当たらない自分を脱したくて。射撃再挑戦の記録

連日、熊の被害のニュースが報道されています。そんな現実も背景にあり、今日は今月2回目の射撃練習に行ってきました。猟銃許可を取得してから約半年。稲作作業を理由にしてしまったり、技能研修でなんとか合格したものの、「なぜ当たったのか分からないまま...
生き方

ビールと餃子の花金が、幸せを再確認させてくれた夜

今日は花金。一週間頑張った自分へのささやかなご褒美に、帰り道で大好きな冷凍餃子を購入しました。ビール片手に焼き餃子。それだけで、十分すぎる幸せ。 感謝する姿勢を意識してから、世界が変わったここ最近、意識していることがあります。「日常の当たり...
資産運用

為替155円で手放した。結果より「決めた自分」を選んだ。

今日は、少しお金に関わる「判断の話」です。資産運用の中で、そこまで大きな額ではありませんが少しだけ米ドルの外貨資金を持っていました。ここ最近の円安の流れを見て、「155円になったら円転(円に戻す)」 と決めていました。 過去の自分は「妖怪・...
生き方

今日の切り抜き|マックで出会った一人の老人の話

朝のマクドナルド。席に座ってコーヒーを飲んでいると、私の隣に一人の老人が相席して座りました。最初は、隣にいた女性の知り合いかと思ったのですが、どうやらまったくの赤の他人。その老人は、会話なのか独り言なのか境界が曖昧なほど大きな声で話し始め、...
40歳の学び

1時間遅い帰宅でわかった、「時間は案外追いつける」という発見

普段より 1時間遅く帰宅 した今日。いつもの夜ルーティーンが崩れると、どこか 危機感 のようなものが芽生えて、帰宅後の作業をいつも以上のスピードで一気に片付けました。やったことはこんな感じ👇📝帰宅してからの “一気にこなしたリスト”明日の弁...
生き方

「長生きしたいですか?」その問いに心を撃ち抜かれた話

最近、ひとつの本に自分の考え方は、いかに“一方的”だったかと思い知らされる出来事がありました。オーディブルで聞いた「日本人の死に時 そんなに長生きしたいですか」という本です。「元気に長生きしたい」──そのイメージは幻想だったこの本に出会うま...
生き方

収穫祭で感じた、人と自然と生き方の話

今日は、寺坂棚田学校の最終行事である**「収穫祭」**が開催されました。普段は田んぼ作業をしながらの、さりげない会話が中心ですが、今日は食卓を囲んで、一年の慰労と収穫高をみんなで祝い合う日。作業場の空気とは違い、どこか柔らかくて、暖かい時間...
生き方

「母校のラグビー部に、社会人の自分がタックルされた日」

母校のラグビー部が、花園をかけた決勝戦に挑むと聞いて、今日、応援に行ってきました。高校時代の自分は野球部でしたが、ラグビーが盛んな街だったこともあり、授業にラグビーが組み込まれていました。当時、ラグビー部のタックルを受けて一瞬息が止まったあ...
体作り

“頑張るより、整える”。人生後半戦の戦い方

通勤電車に乗ると、寝ている人か、携帯を見つめている人がほとんどです。昔の自分もその一人でした。眠いから寝て、暇だからスマホを見る。それが“普通”だと思っていました。でも、睡眠の大切さを意識するようになってさらに 「睡眠時間を最優先する生活」...
ブログ・IT・読書

静かに満たされる時間。ブログとJAZZと、今の自分

好きな音楽を聴きながら、ゆっくりブログを書く。そんな時間が、今の自分にとってはちょっとした“極上のご褒美”になっています。昔はJAZZなんて、どこか気取っていて、刺激も足りないと思っていました。正直、「自分には関係ない音楽だろう」とさえ感じ...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました