40歳の学び

40歳の学び

【家庭菜園】DAY3〜水耕栽培〜

写メを見ての通り、特段変化は感じられませんしばらく、この状態が続きそうですが気長に楽しく成長を見守りたいと思います”人生楽しんだもん勝ち”
40歳の学び

後輩としっぽり飲み会

今日は同じチームの後輩と二人で飲み会ざっくばらんに今のチーム状況に意見を交換そこから見えてきたのは、組織の至る所に余裕がないこと人が足りないやることが多い仕事が一定の人に集中する良くないループに陥っていることが伺えます所属する状況を冷静に見...
仕事

【お得】請求書払いで納税支払い

今年もアイツがやってくるどーも、何よりもお得が大好き40歳サラリーマンです!!気づけばGWも終わって毎年5月になると市町村と県より、日本国民の皆さまのお手元には、あれが送られてきますねそう固定資産税と自動車税の納付書一昨年までは、手数料も取...
ブログ・IT・読書

不動産投資の勉強

週末より、不動産投資関連の本を読み耽っています不動産投資と聞くと、職業柄、ある程度の知識は持ち合わせておりますが、基本的には融資を引っ張ってきてレバレッジを利かせて大きな物件を購入して安定した家賃収入(インカムゲイン)を得るこれが王道かなと...
生き方

メンテナンスの日

みなさんは、各種点検やメンテナンスについて面倒臭がらずに対応できていますか?今日の我が家は、以下・「愛車の12ヶ月点検」・「愛犬の狂犬病注射」を実施してきました「人」も「モノ」も「動物」も、年の歳月が経過していくことには逆らえません歳月に抗...
仕事

子どもも大人もやっぱり「復習」が大事

ついこの間が月曜だと思っていたら、気づけば金曜日1週間仕事でやってきたこと言えば、訪問前の準備をして提案して記録して報告してまた準備をして提案しての繰り返しでした単調ながらも、相手を知ろうとする取り組みが実践的にPDCAを回す時間だったよう...
仕事

「会社の看板」と「自分の看板」

今日お会いした方と面談を終えて、帰り道、下記のことがグルグル頭を回りましたサラリーマンとして安定したキャリアのその先に、同じような稼ぎを生み出すことは100%不可能であるという絶対的な事実そもそも、大前提として会社の看板があるからこそ、営業...
仕事

勇気ある撤退

サラリーマンをしていると、どうしても組織論優先で動かなければならない場面が多々あります係替え処遇転勤プロジェクト嫌われ役等々当然、組織優先で物事が進むため心と体がついていかないケースも当然出てくると思います最後の最後、自分を一番身近で守って...
仕事

今日もお客さんに会いに行く

ルーティン化しつつある最近の平日勤務のスケジュールです・訪問前に訪問先を学習・調査・経営課題の仮説・訪問してディスカッション・仮説・検証・結果報告・次の日の準備サッカーの本田圭佑選手が「しっかり準備して」といかなる時も答えていたように記憶し...
仕事

組織の疲弊

今期から組織再編があり、私が所属するチームの役割も変わりました今日は月一回のチーム全体のミーティングのため本部に集合組織再編が実施され、1ヶ月経過して感じることは再編させられて働く従業員には丁寧な説明と腹落ちさせることの重要性を改めて感じま...