仕事

仕事

恩は巡り巡って戻ってくる

今日は後輩2人と飲んできました2人とも自分を慕ってくれて、昔話にも花が咲き楽しい時間を過ごすことができましたそして、最後にサプライズ私の昇格を祝っていただいて、奢ってもらっちゃいました2人が言うには、「昇格祝いなんで、払わせてください。昔は...
仕事

諸先輩の歴史

今日は会社の飲み会で、普段なかなか飲む機会がないメンバーと飲んできましたサラリーマンのいいところは、働く場所を同じくすれば年齢関係なく付き合えること当然ながら上下の作法はありながらも、我々世代では到底聞くことのできない、当時の根性と今でい言...
仕事

お酒は飲んでも飲まれるな

タイトルに自戒を込めて、今日は「お酒の向き合い方」について触れていきたいなと思いますと言いますのも、この春のシーズンは何かと酒席の場にお誘いをもらう機会が否が応でも増えますお花見送別会歓迎会気づくと、何かと「○○会」と名をつけては、酒席のお...
仕事

アンサステナブルな反面教師

残念ながら、上司の姿に将来の希望が持てないそんな寂しい気持ちになる場面を、最近よく見かけてしまいますと言いますのも、3月は決算月の企業が多く、うちの会社も同じく今月が決算月これまで主要幹部クラスは経営陣に対して、期中の進捗を毎月会議で報告そ...
仕事

もっと自分の人生に真剣にならないと

来期の施策について、勤務する会社上層部の見解が二転・三転・四転何のために使うか分からない資料を連日作らされ、自分の仕事もままならない状況うちの会社に「生産性」という言葉は、どこに行ってしまったのかと思わされます連日のこの作業に麻痺して、サラ...
仕事

GDP世界4位に転落する理由がそこに

年度末に近づくと、大抵の会社は決算に向けた計数の取りまとめ、及び来期の施策検討でバタバタしするがこと多いんじゃないでしょうか?もれなく、私の会社も絶賛バタバタ中です(汗)指示のような指示となっていないような状態で、至急の資料作りを指示され、...
仕事

【傾聴】まずは正対から始めていきたい

自己啓発本では、話すことより聞くことが大事なんてよく書かれていることが多いです実際私も誰かと会話する際には、自分の主張をどう伝えられるかばかりに気を取られ、心底傾聴できているかと言われると心が痛いです傾聴のスタートは、やっぱり相談してくる相...
仕事

目の前の仕事をつまらなくするのも面白くするのも自分次第

サラリーマンの宿命サラリーマンを長年していると、自分がやりたくないことや面倒くさい仕事を一つや二つ上司から振られることがあるんじゃないでしょうか私自身、会社の筆頭株主でも代表取締役でもなんでもないので、基本的に断る選択肢を持ち合わせていない...
仕事

やりたいことは十人十色

今日、たまたま後輩と帰宅時間が一緒になり駅まで帰ることにその時の会話に今日の学びがあったので、「吹き出し」機能でご紹介します結論、やりたいことは、人それぞれ後輩と帰宅時の駅までの一コマ後輩くんこれ以上、出世してお金を貯めても仕方ないんですよ...
仕事

【埼玉県企業担当者必見】原材料価格高騰対策の各種施策

昨年から埼玉県では、原材料高に伴う円滑な価格転嫁を促進させるために、県内企業向け各種施策を実施しているのをご存知でしょうか今日は、埼玉県の価格転嫁促進に向けた企業支援の内容をご紹介しようと思いますこの記事を読めば、なかなか価格転嫁が進まない...