お金の悩み

資産運用

IPOは投資というより“お祭り”。オリオンビール抽選に参戦!

初めてのIPOはオリオンビール!これまでIPO(新規公開株)なんて、まったく興味なし。でも「何事も経験だ!」と思い立ち、今回ついに初挑戦してみました。流れも正直よく分からないまま、まずはブックビルディングに申込み。抽選券を手にして、あとは当...
資産運用

オリオンビールIPOの投資価値を検証|PER・PBR・リスク要因を徹底分析

石破首相の辞任を受け、日経平均株価は連日堅調に推移しています。相場全体が上向くなか、私も初めてIPO(新規公開株)のブックビルディングに挑戦しました。銘柄は「オリオンビール」です。■ 企業概要オリオンビールは沖縄を代表する総合飲料・観光企業...
ポイ活

知らないと損!税金を「払うだけ」にしないポイ活テク

みなさん、税金の支払いってどうしていますか?実は今、キャッシュレスを活用すれば、自宅にいながらスマホひとつでサクッと納税できるだけでなく、**ちょっとした“ポイ活錬金術”**まで実現できちゃうんです。たとえば我が家は「楽天経済圏」どっぷり。...
資産運用

【築古戸建再生】床板外し

久しぶりに、築古戸建の再生作業に3時間ほど時間を取ることができたので、作業を進めました。今回は、湿気の影響で床がかなり傷んでおり、一部にはシロアリの被害も見受けられたため、床板を外す作業に取り組みました。手間や時間を考えると「床板を外すのは...
資産運用

【株主としての責任】議決権で企業の“新陳代謝”を後押しする

6月といえば、株主にとって“意見を届ける季節”でもあります。そう、株主総会の時期です。この時期には、保有している株式の「議決権」を通じて、投資先企業に自分の意思を表明できる大切な機会があります。皆さんは、議決権を活用していますか?私自身は、...
資産運用

ポートフォリオ見直し

P: 結論ボーナスの支給額を自分で決められない現実を再認識したことで、 我が家のポートフォリオを改めて見直す必要がある と強く感じました。R: 理由現在の株式のリスク比率は75%、安全資産の現預金が25%です。しかし、– トランプ関税やウク...
ポイ活

【納税ポイ活】ファミペイからの楽天PAY払

梅雨に差し掛かりそうなこの時期ですが、税金の支払いも立て込み、何かと出費がかさむ時期ですね我が家ももれなく自動車税と固定資産税の納付書がお上よりお達しが参りました楽天経済圏住民の一人として、お得な税金の支払い方法として昨年から「楽天PAY払...
お金の悩み

【マイナポータル】国民年金口振手続き

妻が3月で退職したことで、年金もこれまでの厚生年金から国民年金に切り替えるべく、妻が市役所に行くと前納且つ口座振替の方が保険料が割り引かれるとのことまた、マイナポータルからでも手続きでき、口座振替依頼書を提出するよりも手続き処理の時間が掛か...
資産運用

【隣地交渉】妻の勇気ある行動

夢のマイホームを建てすぐに、隣の貸家が空いて、10年以上賃借人も入らず空き家になっています条件よっては隣地なので買ってもいいかなぁと妻とちょっと前に話していましたそんな中、妻がお出かけから帰宅した際、隣家を写真撮影している不動産屋風の人間が...
お金の悩み

【水道料金】念願のクレカ払い

当方が住む市も、この4月から遂に水道料金のクレカ払いが可能となったのことで本日、市のHP経由でさっそくクレカ払い登録当方は、家計管理に数年前から取り組む中、公共料金関係のほとんどをクレカ払いそして、家計の可視化としてマネーフォワードの家計管...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました