体作り

体作り

「幸せはダイソーのサボテンから始まった」

ここ最近、「幸せって何だろう?」と考えることが増えました。そして気づいたのは、“幸せは特別な出来事の中にあるんじゃなくて、毎日の生活環境を心地よく整えること”そのものだということでした。🏡 家の中に「緑」と「遊び」が足りないそんな気づきから...
体作り

脳のブレーキを外せ。まだ自分はこんなもんじゃない

人は本来、持っている能力の100%を出し切れていない――そんな話を耳にしたことはありませんか?実際、もし人間が本気で100%の力を出すと、身体が耐え切れず壊れてしまうため、脳が「安全装置」としてブレーキをかけているそうです。つまり、僕たちを...
体作り

眠りも暮らしのデザインの一部

最近、朝が少し冷えるようになってきました。そのせいか、眠りが深くなってきたように感じます。夏の間は、目覚ましより先に起きることも多かったのに、ここ最近はアラームが鳴ってようやく起きる日が増えてきました。モジモジタイムの誘惑布団の中が気持ち良...
体作り

幸せは、ハイターと共に。

幸せを磨く。お風呂掃除という小さな実践昨日のブログで書いたように、“幸せ”をどこか遠くに探すよりも、自分が毎日過ごす「家」という空間を快適で心地いい状態にデザインしていくことが大切。そして今日、さっそくその実践をしてみました。先延ばしの象徴...
40歳の学び

ベンツを見送って気づいた、アドラーの“課題の分離”

ベンツを見送って学んだこと先週、新車選びで訪れたベンツのディーラー。本日、担当者の方から連絡をいただく予定でしたが、妻と話した結果、今回は見送ることにしました。期待を持たせてしまったような申し訳なさもあり、正直、電話を待つ間は少しモヤモヤと...
体作り

イヤホンと耳カビと、ちょっと照れくさい夫婦の時間

イヤホン常用の時代に最近は音楽だけでなく、YouTubeや音声学習アプリを使う人も増えて、外出や移動中にイヤホンをしている人が当たり前になりました。ノイズキャンセリング機能も当たり前になり、常時イヤホンをつけている人も珍しくありません。何を...
体作り

中年の筋肉痛は2日後にやってくる

全身バキバキで迎えた朝今朝は、目覚めた瞬間から体が鉛のように重い。腰を中心に全身が久しぶりに筋肉痛で、ベッドから起き上がるのさえ格闘でした。原因は間違いなく、この2日間のハードワーク。一昨日はサーキットトレーニングとランニング。そして昨日は...
体作り

試す・気づく・直す。ダイエットはPDCAの積み重ね

定点観測で気づいたこと年内に「60kg・体脂肪率12%」の細マッチョボディーを目指して、毎日コツコツと体重と血圧を測っています。数字は正直で、筋トレをしているつもりでも、なかなか体重が思うように落ちてくれない。毎日の記録が、現実を容赦なく突...
体作り

ChatGPT提案の行動実験記録の検証結果→日々の行動にPDCAを回す習慣

昨日まで、ChatGPTが提案した行動実験記録を愚直に14日間記録してきました。遂にその待望の結果が、以下です。1. エネルギーチャージ行動の傾向パターン 暗転浴槽+タオル温活、朝散歩+コーヒー、インフィニティチェアでの整い、昼寝+コーヒー...
体作り

【DAY14】ChatGPT提案の行動実験記録

行動実験記録(14日間用)日付:2025年8月26日(火曜日)1. エネルギーチャージ行動(自然・フィールドワーク)実施内容:・朝マックコーヒー満足度(10点満点):9点2. 興味のミニ深掘り(AI × 興味分野)今日学んだこと:・あべむつ...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました