ハンターへの道

ハンターへの道

当たらない自分を脱したくて。射撃再挑戦の記録

連日、熊の被害のニュースが報道されています。そんな現実も背景にあり、今日は今月2回目の射撃練習に行ってきました。猟銃許可を取得してから約半年。稲作作業を理由にしてしまったり、技能研修でなんとか合格したものの、「なぜ当たったのか分からないまま...
ハンターへの道

半年ぶりの射撃──緊張と高揚、そして出会い

猟銃の所持許可を取得してから、気づけばもう半年。棚田作業に追われるうちに、ほとんど銃にも触れないまま時間が過ぎていました。「そろそろ練習しないと」と思いつつも、射撃場に一人で行く勇気が出ず、気づけばズルズルと半年。そんな折に届いたのが、県が...
ハンターへの道

【ハンターへの道】猟銃所持許可証の取得

久しぶりにこのシリーズを更新します訳あって、許可が降りるまでは取得までの行程をブログに記載するのも憚られたので、大人しくしておりましたただ、今回晴れて無事に許可が下りましたので、これまでの申請する際のポイントを振り返りつつ書いていきたいと思...
ハンターへの道

【ハンターへの道】射撃教習受験

本日、有給を利用して射撃教習を受験してきました昨年から狩猟デビューに向け、夏の狩猟試験に始まりやっと猟銃所持における技能段階へとステップアップ警察への届出、研修、受験等が基本的に平日対応のため、平日仕事があるサラリーマンにとっては、会社に何...
ハンターへの道

【ハンターへの道】教習資格認定証の取得

今日は午後休暇を取得し、銃所持に向けて警察署を訪問銃所持に向けた実習教習を受けるための認定証を受理してきましたハンターになるまで、この道はそこそこ大変な道程がありますので、書き記しておきます結論教習資格認定証の受理猟銃用火薬類等授受許可証受...
ハンターへの道

【ハンターへの道】☆祝★銃教習資格認定申請が許可されました

タイトル通り、ハンターへの道の途中経過のご報告となります現在、私は週末猟師(狩猟期間)になるべく、猟銃所持に向けて絶賛取組み中ですこれから猟師を目指す方に、このブログが所持に向けた道程の少しでも一助になれば幸いです申請と審査期間昨日、地元の...
ハンターへの道

銃教習資格認定申請の落とし穴に気をつけて!

銃教習資格認定申請昨年から狩猟に出るべく猟師を目指し、現在は猟銃の所持に向けて取り組んでいます。今回、休暇を利用(※平日受付のみの為)して、銃教習資格認定申請の手続きを半日掛かりで、ようやっと申請してきました。何故、今回申請手続きに半日の時...
ハンターへの道

成人×2という日に人生初めての‥‥

新成人の皆様、成人の日おめでとうございます。かく言う、そんな自分自身も、若気の至りと言えばキャワいいモノですが、イキリまくっていた若さが眩しい「成人式」から2倍の年月が経つ今日という日に、人生初めて家から一番近い隣の市にある「鉄砲店」にお邪...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました