通勤電車に乗ると、
寝ている人か、携帯を見つめている人がほとんどです。
昔の自分もその一人でした。
眠いから寝て、暇だからスマホを見る。
それが“普通”だと思っていました。
でも、睡眠の大切さを意識するようになって
さらに 「睡眠時間を最優先する生活」 に変えてから、
通勤電車でほとんど眠くならなくなったんです。
夜にしっかり回復しているから、
朝のエネルギーが満ちている感覚。
その違いに、自分でも驚いています。
もちろん、家庭環境も仕事の状況も人それぞれ。
誰かと比較したり優劣をつけるつもりはありません。
でも、ふとこう思うんです。
通勤時間を“回復”に使うのか、
“未来への投資”に使うのか。
たぶんその積み重ねが、
10年後には大きな差になるんだろうな、と。
若い頃は、オールしたり寝ないで働くことが
ちょっとカッコいいと思っていた時期もありました。
今思えば、完全なる勘違いでしたが。笑
大人になった今はむしろ、
「覚醒している時間を、全力で生きるために
夜しっかり眠る」
その大切さが、ようやく腑に落ちてきました。
人生の後半戦は、
倒れるまで頑張るのではなく、
整えながら、余白を持ちながら、
長く、自分らしく走り続けたい。
そんなことを、今日の通勤電車で思いました。
