「自由になりたい」と口では言いつつ、
じゃあ“自分にとっての自由って、どんな1日なのか?”
実はちゃんと描けていなかったな…と思い、
今日は 理想の1日スケジュール を言語化してみました。
🌅 理想の1日(試作ver.)
<AM>
0〜5時 睡眠
5〜6時 支度・愛犬と散歩
6〜7時 サーフィン
7〜8時 コーヒーブレイク
8〜9時 農作業
9〜12時 仕事(ここは”自分の生業”)
<PM>
12〜13時 昼食・昼寝
13〜17時 趣味(作曲 / 陶芸 / 料理 / 釣り / 狩猟)
17〜18時 筋トレ
18〜19時 夕食
19〜20時 愛犬と散歩・ブログ
20〜21時 風呂・サウナ・外気浴
21〜22時 読書・振り返り
22〜24時 睡眠
書き出してみて気づいたこと。
✅ できていることも意外と多い
散歩、トレーニング、ブログ、朝の時間の使い方は
すでに理想に近い。
❗ ただし、最大のハードルはここ
「1日3時間で生活が成り立つ仕事づくり」
自由を望むのに、
「自由になった先の1日の形」を描いていなければ
たどり着きようがない。
でも、逆に言えば…
ここが突破できれば、この生活は現実になる。
理想は、遠い夢じゃなくて
“設計すべき具体的なシステムの話”に変わる。
そう感じました。
🔥 今日の結論
その生活、
絶対に実現させます。
抽象的な「自由を目指す」じゃなく
「1日3時間で成立する生業を構築する」へ。
ここが 次のステージの課題。
🎯 読者さんにも質問
あなたの“理想の1日”はどんな流れですか?
- 何時に起きたい?
- 何をしていたい?
- 誰と過ごしたい?
- 仕事の時間はどれくらいが理想?
良かったら、コメントやDMで教えてください。
書き出すだけでも、人生の舵が少し動きます。
一緒に、後半戦を作っていきましょう。
