イヤホン常用の時代に
最近は音楽だけでなく、
YouTubeや音声学習アプリを使う人も増えて、
外出や移動中にイヤホンをしている人が当たり前になりました。
ノイズキャンセリング機能も当たり前になり、
常時イヤホンをつけている人も珍しくありません。
何を隠そう、私もその一人。
散歩や通勤の時は、ほぼ必ず音声学習のためにイヤホンをしています。
耳カビ注意報!?
そんな中、妻がTVを見て
「長時間イヤホンをしている人は、夏場の蒸れもあって耳カビになることがあるらしいよ」
と教えてくれました。
正直、耳カビなんて初めて聞いたのでびっくり。
そこで妻が「耳の調査と掃除をしてあげる」と言ってくれて、
久しぶりに耳掃除をしてもらうことに。
ちょっと照れくさい、でも嬉しい時間
普段そんなことをしてもらうことはなかったので、
年甲斐もなく少し照れながらも、なんだか嬉しい時間でした。
歯を食いしばりながら耳掃除をしてもらい、結果はというと……。
「多少は取れたけど、意外と綺麗でつまんないね」
──そんな妻の判定をありがたくいただきました。
耳も心もすっきり
耳も綺麗になり、気持ちもほっこり。
イヤホンを常用する時代だからこそ、耳のケアも忘れちゃいけないなと思いました。