積み上げることが好きだと気づいた
最近改めて思うのは、
自分は「積み上げていくこと」が好きなんだということ。
- 子供の頃、夢中になってやったRPGのレベル上げ
- 農作業で少しずつ育っていく作物
- 筋トレで変わっていく身体
- 株式投資で増えていく配当金
どれも時間はかかるけれど、少しずつ成果が積み上がり、形になっていく。
それが目に見えると、何よりも大きなモチベーションになるんです。
行動が感情をつくる
私が大好きで尊敬しているキングコングの西野亮廣さんが、
ある番組でこんな言葉をおっしゃっていました。
「感情が先だったことは一度もない。感情はアクションの後。モチベーションは良い結果のあとに生まれる。」
この言葉に強く共感しました。
やる気を待ってから動くのではなく、まずは小さな行動を起こす。
そして小さな結果が積み上がることで、自然とモチベーションが湧いてくる。
情報の経路を変えてみる
そのためには、自分の「情報の経路」を変えることも大事だと思います。
日々触れる情報や環境を意識的に変えるだけで、行動も変わっていく。
行動が変われば、小さな結果が積み上がり、やがて大きな成果へとつながる。
目標の人生をつかむために
積み上げていくことが好きな自分にとって、この生き方はとても自然です。
小さなアクションを続けて、目に見える成長を感じる。
その積み重ねが、やがて目標とする人生へとつながっていくんだと思います。