国民年金の支払い忘れにご注意
妻が3月に退職したことをきっかけに、
国民年金の手続きを進めていました。
いろいろ調べてみると、2
年分をまとめて「口座振替」で支払うと割引が効いて、
ちょっとお得になるとのこと。
そこで、5月の後半にさっそく手続きを済ませ、
6月末には5月分と残りの分がしっかり引き落とされて、
これで一件落着…と思っていたのですが。
なんと、
4月分が「未納」となっていたようで、
後日、年金事務所から督促の通知が届きました。
金額が5月分と同じだったので、
てっきりもう払ったものだと勘違いしていたんです…。
こういう思い込み、本当に怖いですね。
しかも、
「このまま未納が続くと、財産の差し押さえもあり得ます」とのことで、
ちょっと焦りました。
ただ、今はわざわざコンビニや銀行窓口に行かなくても、
スマホひとつでPay払いができる時代。本当に便利になりました。
通知が来てすぐ、自宅でサクッと支払いを済ませて、無事完了しました。
みなさんも、
年金や保険料の支払いは「ちゃんと払ったつもり」になっていないか、
ぜひ一度ご確認ください。
思い込みや勘違い、意外と起きやすいのでご注意を。