ブログ・IT・読書 不動産投資の勉強 週末より、不動産投資関連の本を読み耽っています不動産投資と聞くと、職業柄、ある程度の知識は持ち合わせておりますが、基本的には融資を引っ張ってきてレバレッジを利かせて大きな物件を購入して安定した家賃収入(インカムゲイン)を得るこれが王道かなと... 2024.05.20 ブログ・IT・読書
生き方 メンテナンスの日 みなさんは、各種点検やメンテナンスについて面倒臭がらずに対応できていますか?今日の我が家は、以下・「愛車の12ヶ月点検」・「愛犬の狂犬病注射」を実施してきました「人」も「モノ」も「動物」も、年の歳月が経過していくことには逆らえません歳月に抗... 2024.05.19 生き方
仕事 子どもも大人もやっぱり「復習」が大事 ついこの間が月曜だと思っていたら、気づけば金曜日1週間仕事でやってきたこと言えば、訪問前の準備をして提案して記録して報告してまた準備をして提案しての繰り返しでした単調ながらも、相手を知ろうとする取り組みが実践的にPDCAを回す時間だったよう... 2024.05.17 仕事
仕事 「会社の看板」と「自分の看板」 今日お会いした方と面談を終えて、帰り道、下記のことがグルグル頭を回りましたサラリーマンとして安定したキャリアのその先に、同じような稼ぎを生み出すことは100%不可能であるという絶対的な事実そもそも、大前提として会社の看板があるからこそ、営業... 2024.05.14 仕事
仕事 勇気ある撤退 サラリーマンをしていると、どうしても組織論優先で動かなければならない場面が多々あります係替え処遇転勤プロジェクト嫌われ役等々当然、組織優先で物事が進むため心と体がついていかないケースも当然出てくると思います最後の最後、自分を一番身近で守って... 2024.05.10 仕事
仕事 今日もお客さんに会いに行く ルーティン化しつつある最近の平日勤務のスケジュールです・訪問前に訪問先を学習・調査・経営課題の仮説・訪問してディスカッション・仮説・検証・結果報告・次の日の準備サッカーの本田圭佑選手が「しっかり準備して」といかなる時も答えていたように記憶し... 2024.05.09 仕事
仕事 組織の疲弊 今期から組織再編があり、私が所属するチームの役割も変わりました今日は月一回のチーム全体のミーティングのため本部に集合組織再編が実施され、1ヶ月経過して感じることは再編させられて働く従業員には丁寧な説明と腹落ちさせることの重要性を改めて感じま... 2024.05.08 仕事
ブログ・IT・読書 【タイピング】スコア300壁突破 今年に入って、タイピングを始めて早4ヶ月スコア300を目標としながらも、この4ヶ月間なかなか越えられなかった壁GW最終日遂に、遂にスコア300の壁を越えることが出来ましたスコア300超えての学び不器用な私が300の壁を越えるためにやってきた... 2024.05.06 ブログ・IT・読書
仕事 同期の胆力 久しぶりに同期との飲み会に参加してきました同じスタートラインで入社して、馬鹿話やプライベートでも遊びに行っていた同期も入社から17年の月日が経過すると、気づけばそれぞれ責任ある役職に知らないところで泥水を吸うような経験や葛藤をみんな経験しな... 2024.05.03 仕事
ブログ・IT・読書 「資金300万円で農FIRE」を読んだ感想 FIREと農生活に憧れる私として、非常に興味深いタイトルの本だったので読んでみた感想をお伝えします本の概要本書が提唱する農FIREの定義「百の仕事ができる人」としてマルチ人材である「百姓」を目指すことを指します少子高齢化、耕作放棄地の拡大、... 2024.05.01 ブログ・IT・読書