生き方

生き方

自由に生きたいと言いながら、何が自由か描いてなかった話

「自由になりたい」と口では言いつつ、じゃあ“自分にとっての自由って、どんな1日なのか?”実はちゃんと描けていなかったな…と思い、今日は 理想の1日スケジュール を言語化してみました。🌅 理想の1日(試作ver.)<AM>0〜5時 睡眠5〜6...
生き方

小さな一勝が、朝の自分を変える

今朝は仕事の関係で、いつもより30分早い4時半起床。たかが30分、されど30分。最近は気温も下がってきて、布団の中でモジモジしてしまうことが増えていたので、前日から「明日は必ず4時半に起きる」と決めていました。そして──予定通りに起床。この...
生き方

自分との約束、守れてる?──“+1回”の勇気が人生を変える

皆さんは、自分との約束を守れていますか?かく言う私は、ついつい自分には甘くなってしまいます。「今日は〇〇をやる」と決めても、仕事で疲れた、今日は気分じゃない、また明日でいいか──気づけば、何度も“自分との約束”を破ってきました。他人との約束...
生き方

【棚田】手で育て、口に運ぶ。半年間の想いが詰まった一膳

この半年、田んぼと向き合ってきた時間が、ついに“実り”として形になりました。籾摺りした玄米を、義実家からお借りした精米器で精米し、いよいよ──自分の手で育てたお米を食べる瞬間。炊きあがった白米を前にしたとき、なんとも言えない感情が込み上げて...
生き方

大谷翔平に学ぶ、“理想の人生”の描き方。

大谷翔平選手、本当にすごい活躍ですよね。高校球児として野球をかじっていた者としては、まるでマンガの主人公が現実の世界に現れたような、いや、それ以上の存在です。もはや“世界のスーパースター”。その活躍もさることながら、年下ながらも人として尊敬...
生き方

“ぼうっとする時間”が、心を取り戻す。

現代は、朝起きてから寝るまで、とてつもないほどの情報の波に晒されています。僕も例外ではありません。携帯のアラームで目覚め、そのままYahoo!ニュースをチェック。リビングに出たら、テレビで朝のニュースを流し聞き。通勤中はYouTubeかオー...
生き方

“ついてる”の魔法を試してみた

最近オーディブルで聞いた本に、「“ついてる”と口に出すと、幸運がやってくる」という話が出てきました。正直、最初は半信半疑。でも、試してみなければ分からない──ということで、最近こっそり“ついてる実験”を始めています。「ついてる」と10回唱え...
生き方

朝書くことで見える、自分の理想時間

朝カフェでコーヒーを飲みながら、ふと思いました。「自分が本当に理想とする一日の過ごし方って、どんな時間なんだろう?」以前にも同じようなことを考えたことがありましたが、改めて“今の自分”の価値観で書き出してみることにしました。自分が描く理想の...
生き方

想い出の配当 — 同期とラーメンの夜

今夜は、地元で同期と飲み会。正確に言えば、今年転職したので「元同期」ですが、気心の知れた仲間との再会はやっぱり格別です。話が弾み、笑いが止まらず、気づけばいつものように飲みすぎ。健康意識なんてどこかへ吹き飛びました。背徳の一杯、そして“懐か...
体作り

幸せは、ハイターと共に。

幸せを磨く。お風呂掃除という小さな実践昨日のブログで書いたように、“幸せ”をどこか遠くに探すよりも、自分が毎日過ごす「家」という空間を快適で心地いい状態にデザインしていくことが大切。そして今日、さっそくその実践をしてみました。先延ばしの象徴...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました