40歳の学び

40歳の学び 40歳の学び
40歳の学び

1時間遅い帰宅でわかった、「時間は案外追いつける」という発見

普段より 1時間遅く帰宅 した今日。いつもの夜ルーティーンが崩れると、どこか 危機感 のようなものが芽生えて、帰宅後の作業をいつも以上のスピードで一気に片付けました。やったことはこんな感じ👇📝帰宅してからの “一気にこなしたリスト”明日の弁...
生き方

「長生きしたいですか?」その問いに心を撃ち抜かれた話

最近、ひとつの本に自分の考え方は、いかに“一方的”だったかと思い知らされる出来事がありました。オーディブルで聞いた「日本人の死に時 そんなに長生きしたいですか」という本です。「元気に長生きしたい」──そのイメージは幻想だったこの本に出会うま...
生き方

収穫祭で感じた、人と自然と生き方の話

今日は、寺坂棚田学校の最終行事である**「収穫祭」**が開催されました。普段は田んぼ作業をしながらの、さりげない会話が中心ですが、今日は食卓を囲んで、一年の慰労と収穫高をみんなで祝い合う日。作業場の空気とは違い、どこか柔らかくて、暖かい時間...
生き方

「母校のラグビー部に、社会人の自分がタックルされた日」

母校のラグビー部が、花園をかけた決勝戦に挑むと聞いて、今日、応援に行ってきました。高校時代の自分は野球部でしたが、ラグビーが盛んな街だったこともあり、授業にラグビーが組み込まれていました。当時、ラグビー部のタックルを受けて一瞬息が止まったあ...
ブログ・IT・読書

静かに満たされる時間。ブログとJAZZと、今の自分

好きな音楽を聴きながら、ゆっくりブログを書く。そんな時間が、今の自分にとってはちょっとした“極上のご褒美”になっています。昔はJAZZなんて、どこか気取っていて、刺激も足りないと思っていました。正直、「自分には関係ない音楽だろう」とさえ感じ...
生き方

🌙 夜ルーティンで整う暮らし|22時就寝がもたらす静かな幸福時間

仕事が終わって、家に帰る。そこから寝るまでの時間を、どう過ごすか。少し意識を変えるだけで、夜の時間は一日の“癒し”に変わります。今日は、最近ハマっている夜のルーティンをご紹介します。🕕 18:30 次の日の弁当準備|明日の自分へのプレゼント...
40歳の学び

ゆっくり吸って、ゆっくり歩く。そんなだけの話。

40年以上生きてきて思うのは、「本当に大切なことほど、教わってこなかった」ということです。たとえば、正しい呼吸の仕方正しい歩き方正しい姿勢の保ち方どれも、毎日 “あたりまえにやっていること” なのに、意外と誰も教えてくれないまま、大人になっ...
40歳の学び

石川雲蝶から学んだ「時間の美学」と空き家再生

旅行から帰ってきて、午後に少しだけ時間ができたので、空き家の修繕作業へ向かいました。先週解体した木材の 釘抜き と、1階への運び出し。言葉にするとシンプルですが、合板を何層にも重ねて作られたテーブルは想像以上に重く、そして、これでもかという...
生き方

自由に生きたいと言いながら、何が自由か描いてなかった話

「自由になりたい」と口では言いつつ、じゃあ“自分にとっての自由って、どんな1日なのか?”実はちゃんと描けていなかったな…と思い、今日は 理想の1日スケジュール を言語化してみました。🌅 理想の1日(試作ver.)<AM>0〜5時 睡眠5〜6...
仕事

アドラーの“課題の分離”を現場で実感した日

今日は、自分の内側に少し変化が生まれたと感じた出来事がありました。担当者と一緒に取引先へ伺った際、先日契約した商品の件で、お相手から強い叱責を受けました。その契約自体には私は直接関わっていなかったのですが、同席していたことで、担当者とともに...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました