本日、田んぼの草刈りをお師匠さんと二人で実施してきました
この前の作業で、初めて草刈機を利用させていただき、
本日が草刈機利用2回目です
前回作業した時に気にはなっていたのですが、
みなさん当然のように使用されていたので、
雰囲気的に聞くタイミングを逃したことに「混合油」があります
ガソリンと灯油くらいの知識レベルで燃料系に疎い私としては、
草刈機では「混合油」なるものが利用されています
よくよく調べてみると、混合油はオイルとガソリンを混合し、
オイルが潤滑油の役割を果たしてガソリンのパワーが増すとのこと
草刈機の他に、チェーンソーやブロワーなんかにも使用されている様です
器具やメーカーごとに、混合比率も50対1や25対1など決まっています
効率的な田んぼ作業且つ、稲の生育に快適な環境を保つには
文明の力としての農機具の利用は欠かせません
田んぼに関わらなければ、一生使う事もなかったであろう器具に
触れさせて頂く貴重な経験に感謝しつつ、
本高校球児としてバリカンで頭を坊主にするように
田んぼ周辺を五厘刈りにさせていただきました
ちなみに、前回の状況がこんな感じです

こういった作業の積み重ねが、美味しいお米につながればと思いつつ、
秋の豊作を今からただただ願うばかりです