【2025年上期】電工2種技能試験に挑戦!そして、悔しい結果に…

40歳の学び

本日、第二種電気工事士の技能試験を受験してきました。

作業工程の本格的な練習を始めたのは、試験のわずか2週間前。かなりギリギリの準備だったこともあり、「時間内に完成できるのか?」という不安を抱えたまま試験当日を迎えました。

結果的に、何とか作品は完成。…しかし、試験直後の自己採点で、不合格を確信しました。

主なミスは以下の3点:

  • リングスリーブの圧着マークの誤り
  • 配線の接続ミス
  • ランプ用レセプタクルの電線被覆の損傷

さらに、複線図の作成に思った以上に時間がかかってしまい、焦って手元が狂う悪循環に。準備不足が露呈した形でした。

正直、めちゃくちゃ悔しいです。

ただ、この悔しさをバネに、次こそはしっかり準備してリベンジしたいと思います。次回はもっと早めに取り組み、複線図から作業工程まで“余裕”を持って臨みます。

諦めず、前に進みます!

タイトルとURLをコピーしました